弘前に来たら絶対ここに行ってほしいというものを 厳選して書きましたのでこれを読んでから行ってほしいです。
弘前城
ここには、何が何でも絶対に行くべきです。天守閣やその立派さ、大きさに圧倒されてしまいます。 中に入れることはあまりできなくなったので、空いている日に行けばいいと思います。
旧弘前市立図書館
鶴の舞橋
私もここにいったことがあります。ここは、夕方になると太陽が沈みながら月が上がってくるという とても幻想的な光景を見れます。大きい公園もあるので家族の皆様もいってみてはいかがでしょうか?
岩木山神社
昔から農漁業の守護神として、津軽の開拓の神として、地元の人々の祖霊の鎮まるところとして、親しまれてきた。 なお神社の参道は岩木山の登山道の1つとなっていることでも知られており、この神社の奥宮は岩木山の山頂付近にある。 社殿は、神仏習合の時代の名残りをとどめ、鎌倉時代以後の密教寺院の構造がみられる中に、桃山時代の様式を思わせる色とりどりの絵様彫刻がみられ、 そうした外観が日光の東照宮を思わせるとして、「奥日光」と呼ばれるに至りました。 受験生の人達はここにいって合格祈願でもしたらいいのではないでしょうか?