弘前の名所案内 

 津軽富士 岩木山とりんごの花

 岩木山とりんごの花













 さくら祭りの弘前城

 「弘前さくら祭り」 4月23日〜5月5日
 長く厳しい冬が終わりを告げ、津軽に桜前線が北上すると待ちに待った春がやってきます。ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、八重ザクラなど約5千本の桜が園内を埋め尽くし、弘前城の白壁と老松の緑に映え一段と美しさを増します。照明に映えた夜桜は、まるで幻想の世界に迷い込んだかのようです。

     *期間中、本丸・二の丸区域は午前7時から午後9時まで有料になります。
                       入園料:大人300円 子供100円

    さくらと天守閣    花見酒


 雪燈籠祭りの弘前城

 「弘前城雪燈籠祭り」 2月上旬
 みちのく五大雪まつりの一つ。市民手作りの300基余りに及ぶ雪燈籠の錦絵が、ろうそくの灯火に揺れ、幻想の世界を醸し出します。メイン会場には、まつりのシンボルの大雪像が作られ、克雪のありかたとして、屋外での雪との共存の目的で昭和52年から開催されている市民手作りのまつりです。
    写真1    写真2


 最勝院五重塔

 最勝院五重塔

 津軽藩主三代信義、四代信政により1667年に完成。津軽藩の戦死者の霊を弔うために建立された、我が国最北の美しい五重塔として、国の重要文化財に指定されています。
 平成3年の台風19号で、塔が傾いてしまいましたが、修復工事が施され平成6年に復元されました。塔の高さは、31.2メートルです。









 長勝寺三門

 長勝寺三門

 長勝寺は、津軽藩の菩提寺で1610年に現在地に移設されました。その三門は国の重要文化財に指定されています。弘前城の西南の抑えとするため、領内の禅寺32ヶ寺も集められ合わせて禅林33ヶ寺として知られています。





 追手門広場

 追手門広場 「弘前市立観光館」

 図書館、郷土文学館などの社会教育施設や市立観光館、復元された明治の洋館があり、中でも観光館は津軽地域の観光拠点となっています。

 観光・宿泊案内
   弘 前 市 立 観 光 館
                   〒036 弘前市下白銀町2-1
                   TEL:0172-37-5501
                   (AM 9:00〜PM 5:00)



 「弘前城もみじと菊人形」

 「もみじと菊人形」10月上旬〜11月上旬

 古城と老松の緑に園内約1.000本のカエデなどの紅葉が映え、秋の風情を感じさせてくれます。北の郭(くるわ)には菊人形を中心に大輪、中輪、懸崖などの菊花が咲き誇るメイン会場が設けられます。

 期間中入場料:大人800円 子供400円


       堀の水面のもみじと弘前城      もみじと天守閣



 弘前ねぷた祭り

 「弘前ねぷた祭り」 8月1日〜7日

 国の重要無形民族文化財に指定されているねぷたまつりです。ねぷたの由来は、全国各地に残る盆行事の「眠り流し」に属するものとされ、津軽五代藩主信寿が見物したという記録もあり、歴史の深さが感じられます。勇壮な武者絵を描いた巨大な灯籠群が夜空を焦がし、大太鼓を轟かせながら市内を練り歩き、津軽の夏は一気に燃え上がります。


        表絵         運行         送り絵


  弘前何でも情報局ページへ戻ります。

  ホームページに戻ります。